TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

何もかも桁違いの石油王国―――ブルネイ
5日間(H16.-7.-1〜-5)

■旅行記 編
もくじ・資料1.2.半日で充分!ブルネイ市街地観光3.4.


ブルネイ空港→ホテル
 空港から市内へは、路線バスを利用する。
 今回宿泊するシェラトン・ウタマホテルは市中心部から10分ほど歩く距離になるが、空港発市内行き38番バスは、途中シェラトン前の道路を通る。詳しいバス停の位置までは分からないけど、シェラトンに近いところで降りることができそうな感じだ。

 空港の到着ターミナル前にあるのは駐車場だけで、公共バス乗り場はない。この国では、飛行機に乗るのに公共バスを利用する人などめったにいないんだろうねえ。公共バス乗り場は空港敷地内ながら、はずれの方にある。不十分な案内看板と、屋根付き通路を頼りに歩くこと約3分、バスターミナルっぽい場所にたどり着いた。
  「ここ、本当にバス来るの?」 そんなことを思わせるような廃れっぷり。バスを待つ人は誰もいないし、いかにも廃止されたかのようなターミナル。でも、「市内行き」とかいう看板はあるし、しばらく待っていたら利用客?とおぼしき人が5人ぐらい、あとからやってきた。

 かれこれ20分ぐらい、来るのかどうなのか心配しながらササクレだらけのベンチに座って待っていたら、紫色のマイクロバスがやってきた。車体には路線番号「38」が丸で囲んで書いてある。これに乗って市内へ向かう。

 ここにやってくるのは市内バスだけで、空港シャトルバスではない。しかも大きさはマイクロバスなので、大きなスーツケースを持ち込むのは、つらいんじゃないだろうか・・・? 私たちは機内持ち込みOKのキャリーケースだったので、問題はなかったけど。
 やはり、旅行者は通常タクシーを利用するのがいいんだろうなあ。帰りはタクシーにしよう。

 バスの中で、ガイドブックの地図を片手に大体の経路を探ると、前方からシェラトンホテルが見えてきた。外観はパンフレットにあるので、分かった。38番市内バスで、ちょうど歩かずバスを降りることができた。


シェラトン・ウタマホテル
 チェックイン後、自分で荷物を転がし、部屋に入った。今回の部屋は409号室。ホテルは6階建てで、4階はスターウッド・プリファードゲスト向けのフロアとなっている。

 部屋は広くないが、室内は真新しい。外観だけを見るとあまり新しくなさそうだけど、室内は改装でもしたんだろうか・・・そんなことを思わせる内装だった。
 ベッドルームとリビングが、腰壁&ガラス壁でセパレートされている。窓側にあるリビング、決して広くないけど、ソファとテーブルがちゃんと備え付けてあり、部屋としての雰囲気は好き。

 テレビは、15チャンネル分あり、CNNもBBCも視聴可能。ただ、NHKワールド放送はなかった。
 設備、照明は全て枕元でON/OFFできるシステムになっている。フットライトとかまで一元的に、というのはなかなかないので重宝した。

 飲料関係は、部屋でお湯が沸かせて、無料のコーヒー、紅茶がある。500mlのミネラルウォーターも無料で置いてあった。
 イスラム教が色濃いのか、冷蔵庫の中にはソフトドリンクだけで、アルコール類は一切なし。・・・あれ? 国外からのアルコール持ち込みって、許可されるんだっけ? もしダメなら、この国でアルコールにありつくのは大変かも知れない。ちなみに、350mlコーラ缶はB$2.4(約150円)。


メモ 部屋のその他の設備
 ドライヤー/体重計/4桁金庫/アイロン・アイロン台/使い捨てスリッパ×2/湯沸かしポット




▲シェラトンホテルの客室内
歩いてできる市内観光
 市内のみどころは、シェラトンホテルからモスクまで往復すれば、大体事足りてしまう。首都バンダル・セリ・ブガワンであっても、みどころはそれくらいの規模なのである。

 モスクに隣接して、ヤヤサン・ショッピングセンターが建つ。このSCは結構新しく、モスクまで歩いたついでに立ち寄ってみたい。


ロイヤル・レガリア博物館
 ホテルから南西方向のベンダハラ通りを歩くと、まず右手にあるのがロイヤル・レガリア博物館で、屋根が半球体なのが特徴的。初日は閉館だったが、次の日に訪れてみた。
 入口は土足厳禁で、靴を脱ぐ。靴は外の下駄箱に置くだけで、盗難が心配なら持ち込めばいいんだろうけど、そこまではしなかった。入ってから、クロークで荷物を預けるようになっていて、ここで手荷物を係員に預けた。館内は撮影禁止なので、もちろんデジカメも。だけど、館内の展示物をバックに記念撮影している人が数人・・・。(日本人ではない)

 荷物を預けたら、最初は順序に従って見学。展示物のほとんどは王室に関するもので、王室行事の風景を再現したジオラマや、大名行列を再現した実物大の模型(参列している人数が大勢!人形になっている)、あとはいろんな国からの賜り物の展示もあった。「日本関係の賜り物で何か展示してないかな?」と思って探してみたけど、見つからなかった・・・。そういうの、一点もないのかなあ? まあ、国家同士は石油以外で接点があるようには思わないけど。
 感じ、国立博物館というより、王室記念館。まあ、国家=王室という国なので。



▲ロイヤル・レガリア
サルタン通り
 博物館から、また真南側にサルタン通りを歩くと、今度は左手に何かが見える。飾られた鉄柵に囲まれていて入ることはできなかったが、柵から覗いてみると、広大な敷地と、ふんだんに植えられた緑、そして平屋建てだけどかなり広い建造物が確認できた。地図で確認すると、旧国会議事堂とのことだった。

 その南となり、中央郵便局の隣に観光案内所があるので、立ち寄ってみる。入り口付近には用事がなさそうな男が無気力に座っていたので立ち入りがたい雰囲気があったが、気にせず中へ入り、使えそうな地図を入手した。

 さらに先ほどのサルタン通りを歩くと、次に右手に見えるのが運動場。観客席が貧弱なので、どのように使われているのかは不明。どちらかというと、王室行事や祭りの会場で使われていそうな感じ。
 ちなみに、国際マッチが実施できて大人数の観客が収容できるスタジアムは、郊外にあるらしい。どれくらい、入るのだろう・・・?

 この辺りから、巨大で豪華なオマール・アリ・サイフディン・モスクが右手に視認できるので、さらに歩いてみる。

 ところで、今歩いてきたサルタン通り、どうやら市内で一番交通量が多いメイン通りっぽかった。ここを上下すると、基本的に市内の観光は用が足りる。



▲旧国会議事堂


メモ 市内観光について
 バンダル・セリ・ブガワン市中心部の見所は、ちょうどシェラトンホテルからヤヤサン・ショッピングセンターに向かう間に集約されています。日本人がブルネイ国内に宿泊する場合、おそらくこのシェラトンか、郊外の超豪華6☆ホテル、インペリアルになるでしょうから、もしシェラトンに泊まるならまず道路を横断し、ショッピングセンターに向かって歩いてみて下さい。途中には郵便局の隣接して観光案内所があります。
 特に、ショッピングセンター、水上集落、ダウンタウンというあたりは、近くに集中しているので、初日はここを目指して歩くとよいでしょう。
 市中心部だけなら、半日もあれば十分見て歩けます。



▲オールドモスク
オマール・アリ・サイフディン・モスク(オールドモスク)
 名前が長いけど、この巨大モスクは、おそらくブルネイ中心部を象徴するランドマーク的存在。いや、「的」じゃなくって、ランドマークそのもの。
 ガイドブックからネタを借りて紹介すると、1958年に総工費500万米ドルをかけて建造、屋根には純金、床には輸入大理石がめちゃくちゃ使用されているんだとか。まあ、こういう国ならそれぐらいして当然なんだろうけど、これより高い建物の建築が禁止されているのには驚き! モスクの尖塔を含めて54mというから、この国にはそれ以上の建築物が存在しない、ということになる。本当かなあ。

 モスクの眺めは、河口付近の水上に浮かんでいて、迫力満点。とても絵になる風景だった。

 隣にヤヤサンSC、水上集落があるので、こちらも覗いてみる。


ヤヤサン・ショッピングセンター
 ヤヤサンは、バンダル・セリ・ブガワン中心部唯一のショッピングセンター。敷地の真ん中に広場と噴水があり、その両端に向かい合わせで2棟、同じような格好の建物が建っている。
 高級ブランド品などはほとんど扱っておらず、日用品が中心。目の肥えた日本人にとっては、あまりワクワクしないと思う。だけど首都圏の大規模ショッピングセンターはここと、郊外に1つしかないので、ウィンドウショッピングするには、ここに集まるしかない。
 とはいえ、自分自身はつまらないとは思っていなかったので、色々見て歩いたりして楽しめた。

 SC内には、レストランとフードコートがある。ブルネイ滞在中は、大体ここでお世話になった。
 フードコートでの精算方法が独特で、店頭ではなく、フードコート内のブースで支払うシステム(詳しくは忘れました)。値段は手頃で、シンガポールより8割ぐらい安いだろうか。
 レストランは、街を歩いてみたところ、店舗はあまりない気がする(SC内には数軒あった)。そうすると、ホテルの中か、SCで食べるのが適当だと思う。


メモ フードコート内の食事
モスクとなり
 ・ミースープ B$3.5
 ・スチームチキンライス B$3.5
 ・マック ビーフバーガー B$1.6
ヤヤサン2階フードコート
 ・フライドミー(広東スタイル) B$3.0



▲ヤササンSCとモスク
水上集落
 ヤヤサンSCの裏には、ブルネイ名物の水上集落がある。国王さんが「陸地に上がっていらっしゃい」というのに、涼しいからと言ってなかなか水上集落から離れて住まない、と言う話。集落は一体どういう構成になっているのだろう・・・? ちょうど水上集落への桟橋があったので、ちょっとお邪魔してみた。

 ブルネイの水上集落は、陸地から木製の桟橋がまるで路地裏のように延びていて、家も公共施設も水上に建っている。このような水上の建築物は、水底からコンクリート製の基礎が自立していて、水面から1〜2メートルぐらいの空間を保って建物が建っている。最初に聞いたときは、水上にプカプカ浮いているんだと思った。

 陸地から延びている桟橋の裏面には水道管が架設してあり、また所々には消火栓も配置してある。そして、各住宅にはちゃんと水道管が行き届いていて、水道メーターまで取り付けてあった。・・・検針とか、来るのかな?

 桟橋を渡って右にある最初の中規模な建物、これはどうやら学校らしい。学校まで水上にあるとは、買い物以外はすべて水上生活で事足りてしまうんだろうか・・・?

 家が建ってなく、基礎だけ残っているところが所々にあった。基礎だけ残して、または基礎だけ作って、分譲でもしているんだろうか。とにかく、基礎工事だけは手間がかかりそう。

 ちょっと居住エリアまで足を踏み入れてみたが、外で昼寝しているおじちゃんが居たりして、見物のためにブラブラするのも悪いかな?と言うことですぐに退散。そんなわけで、集落の詳しい様子は分からなかったが、ちゃんと集落として機能しているようで、陸地の生活と何ら変わらないようであった。

▲水上集落の消火栓


▲家庭に引かれている水道メーター

■旅行記 編
もくじ・資料1.2.半日で充分!ブルネイ市街地観光3.4.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム