TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

南部沿岸の大自然ドライブ紀行―――アイスランド
10日間(H16.10.-2〜11)

■写真集 編
もくじ・資料1.2.3.ゴールデンサークル4.5.6.7.


ゴールデンサークル
The Gorden Circle
 南部アイスランド最大の見所は、シングヴェトリル国立公園、ゲイシール間欠泉、グトルフォス滝の3つ。それぞれ近いところに集中しており、この一帯をゴールデンサークルと呼ばれています。レイキャビクから3つすべて日帰りで見て回れます。

シングヴェトリル国立公園
Þingvellir National Park

 日本近海にも大陸プレートを分ける割れ目があるようですが、それは海の中。その日本の裏側にも、北米プレートとユーラシアプレートを分ける割れ目があります。しかも、アイスランドの陸の上。荒涼とした風景が続きます。

 上の写真は、割れ目に整備された遊歩道。割れ目に沿って歩くことができます。

 シングヴェトリルは、西暦930年、世界初の民主議会が開催されたことでも有名です。下の写真は、国旗掲揚のポール。このあたりで開催されたのでしょうか・・・そんなことが想像できる状況になっています。ガイドブックで見ると、アイスランド国旗が掲揚されているはずなのですが、この時期はオフシーズンなのか、国旗がありませんでした。

ゲイシール
Geysir

 シングヴェトリルから約30キロの位置にゲイシールがあります。
 ゲイシールといえば、アメリカのイエローストーンも有名ですが、こちらは英語でgeyser(=間欠泉)の語源となった元祖です。こちらの元祖ゲイシールは、かつては70メートルもの吹き上げ高さを誇っていましたが、今では半分程度で、頻度も1日2回ほど。ここでの主に見物されるのは、その隣のストロックルといわれる間欠泉で、吹き上げ間隔5分程度で30メートル吹き上げます。山手線並の時間間隔で吹き上げるので、見物もしやすくなっています。

 上の写真は、ストロックルが吹き上がった状態です。その様子は、割と遠くから(1キロ先ぐらい?)からでも容易に確認できました。

 真ん中の写真は、ストロックルが吹き上がる瞬間です。穴を観察すると、吹き上げが近づくにつれてだんだん水が盛り上がってくるので、だいたいの吹き上げタイミングがわかります。

 下の写真は、温泉がわき上がった池です。触ってみたら、適温でした。いろいろな角度から見ると、湖面の色が変化して美しいです。

グトルフォス
Gullfoee

 川幅70メートル、落差70メートルの大瀑布です。この日は風がものすごく、滝に近づくとしぶきでびしょ濡れ。でも頑張って行けるところまで行ってみました。

 上の写真は、上の展望台から眺めた風景です。さすがにここまでは飛沫は来ません。

 下の写真は、下に降りて、大雨のようにしぶきが降りしきる遊歩道を歩き(上の写真の左に見える)、滝の真横まで行って撮影したものです。さすがに大迫力、あまり頑丈な柵がないので、行くときはお気をつけて。

 なお、滝でいえば、欧州最大のデティフォス、美しく大きなゴーザフォスなどを有するアイスランド北部もおすすめです。今回は時間がなくて行けませんでしたが・・・。

■写真集 編
もくじ・資料1.2.3.ゴールデンサークル4.5.6.7.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム