TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

羽田発着・日航JMBで行く港町旅情―――仁川・ソウル
3日間(H17.11.26〜28)

もくじ・資料1.2.3.仁川の見どころ・旧市街編4.


仁川市周辺観光
 2日目はロッテ百貨店あたりで主に食材を買い込み、午後を観光にあてる。前回(H17.3)はソウル近郊の水原市を観光し、ソウル近郊の都市にも興味を持ったところ。水原市と同等以上の規模といったら、やはり仁川市かな? ソウルからは同じ1時間圏内だし、午後だけで見て回れそう。
 仁川といえば、国際空港で馴染み深いが、それ以外で日本人が目をむくことはあまりないと思う。そういうところをあえて行ってみたいと思う。

 仁川市は古くからの港町で、日本で言えば横浜に相当するだろうか。そして、日本時代の建造物も多く残っているらしく、これも見てみたい。
 そして、スポーツ観戦も。プロサッカーKリーグのプレーオフがちょうどこの日、開催される。前回の水原に続いて、ワールドカップ開催スタジアムでの観戦となる。


京仁線で仁川へ
 仁川へは、電鉄線で約1時間。水原は京釜線という大幹線の途中駅なので、電鉄線のほかに急行、特急という優等列車で優雅に行けるが、仁川へはロングシートの電鉄線のみ。
 そんな京仁線でも最近、急行電車の運行を開始した。始発はソウル駅の次々駅である龍山駅で、今のところ急行の終点は途中の朱安駅まで。ここまで複々線が完成していて、その先の仁川駅までは工事が進んでいたので、近い将来は仁川駅まで複々線、急行電車の運行が実施されそうな感じだった。
 実際、龍山駅で急行電車に乗り換えた。混雑度は各停電車より空いていて座れる確率が高い。追い抜きは、途中で各停1本ほどを抜かす程度だった。

 東仁川駅までは近代的なプラットホームだったのに、終点の仁川駅だけ改装から取り残された感じで、電鉄駅なのに駅舎は薄暗くて古く、真新しい自動改札だけが浮いて存在している。外観は白く、恐らく鉄筋コンクリート造? なんだか歴史的な意匠を感じるこの駅舎、もしかしたらこれも日本時代の建造物なのだろうか。

 駅舎の真正面には中華街の派手な門がでーんと構える。駅舎を出て左側には観光案内所。ここで地図を入手し、トイレも借りた(トイレは自由に利用可能)。
 中華街は帰る際に訪問するとして、まずは仁川一有名なの観光名所、月尾島(ウォルミド)に行くことにした。



▲朱安行き急行電車の行先標
  「朱安駅
急行


▲仁川駅舎
仁川の有名スポット・月尾島
 観光案内所前のバス停から、案内所で教えてもらったバスに乗車。ソウル市の交通カードであるTマネーカードがここでも使えた。
 2番バスは10分ほどで月尾島に到着。でもなんだか薄汚い通りなので、念のため降りる際に「ここは月尾島ですか?」と聞いてから下車。月尾島のメインはこの通りから海側にちょっと(2ブロック程度?)歩く。途中には月尾島ランドという小規模遊園地がある。

 月尾島海岸沿いのプロムナードは月尾島最大の名所で、夕暮れ時に来るといいらしい。今の時間はまだ陽が高いが、散歩のほか、釣り糸を垂らしている人が多い。
 また、対岸の永宗島に行くフェリーや、観光船の発着場もある。時間が余りなかったので訪れなかったが、時間があれば訪れてみるのもいいかも。
 プロムナード沿いには、飲食店やカフェが多く並んでいる。食堂のほとんどが刺身料理店で、その他の韓国料理店も数店ある。見た目は清潔そうで、日本語は通じなさそうだけど入りやすい雰囲気だった。韓国名物の客引きは若干あるものの、遠くから声をかけられるだけでしつこくない・・・夕暮れ時は不明だけど。

 今回はプロムナードをブラブラ歩き、海を眺めたり。少し時間をつぶした感じで月尾島をあとにした。



▲月尾島のプロムナード

メモ 月尾島への行き方
 駅前の観光案内所によると、月尾島に行く市内バスは、2番、23番、45番バスです。月尾島行きのバス乗り場は、仁川駅の観光案内所前から出発します(駅前の道路を渡った乗り場場は反対方向です)。
 駅前の観光案内所には月尾島の日本語地図(ほかの観光名所地図もある)がありますので、入手しておくといいでしょう。
仁川の中華街
 さっき乗ってきた2番系統の市内バスで仁川駅前に戻り、次は中華街に行ってみる。
 「世界各国にあるチャイナタウンで、唯一存在しない国が韓国だ」と聞いたことがある。韓国では外国人の移民がほとんどなく(住みづらい、という説あり)、文化が根付きづらいからだ、とのことだが、なんのなんの、仁川にチャイナタウンがあるではないの。どのくらいの規模なんだろう?と期待。
 んが、しかし、「中華の街なのに迫力もパワーも感じられない」というのが印象だった。日本の中華街とは違って、観光目的で訪問するようなものではなく、どちらかといえば軽く「中華料理でも食べに行こうか」というノリかな?

 せっかく来たので中華料理でも食べればよかったが、それよりも韓国料理を食べた方がいいので、ここでは食事をしなかった。日本の中華街だと、よく店頭で肉まんや中国菓子などを売っているが、そういうものもなかった。

 ただ、「韓国と中国の友好」という空気は感じられる。押しつけがましいものであるかも知れないが。



▲仁川中華街
日本時代の建造物が多く残る街・中央洞
 中華街を東に抜けると、急に古い日本の街並みが広がる。瓦葺き屋根の建物、レンガ造りの建物が点在し、通りも狭いなりに街路樹が奥向こうまで延び、なんだか懐かしい雰囲気。

 ここ中央洞は、旧日本人街だったらしく、日本統治時代の銀行が建造した近代建築も残っているとか。現に、中区庁は日本統治時代の建物を使用している。
 最近はガイドブックでも日本統治時代の情報が載るようになり、そういうものに興味があるものとしてはとても参考になる。むろん、この街が旧日本人街であることは韓国内の観光情報では非常に入手しにくい。そんな中で、駅前の観光案内所で入手した「中区観光案内ガイドマップ」日本語版の中央洞地図には「(旧)日本第一銀行」「(旧)日本18銀行」「(旧)日本58銀行」と標されている。そして、現地には近代建物の前にはステンレス製の観光看板があり、「日本58銀行仁川支店/Old Japanese Bank Office/仁川広域市有形文化財第19号」というタイトルで、「大阪の第58銀行が建設し、独立後は朝興銀行が使用し・・・」と、建物の生い立ちが事実のみ淡々と記述されている。反日感情が高く、特に日本時代の遺産には過剰に反応する韓国で、このように扱われているのは意外だった。

 ガイドブックを頼りに、中央洞を散策してみる。
 まずは中華街に最も近い、旧第一銀行仁川支店。ここの通りがどれなのか少し迷ったが、なんとか発見。建物は足場と落下防止ネットで囲まれており、なにやら改装中または補修中のよう。正面玄関に「朝鮮銀行」と彫られているのが確認できた。補修工事後は、もとの形のとおりに戻ってくれればいいのだけど・・・。まさか解体中じゃないよね?

 旧十八銀行仁川支店と旧五十八銀行仁川支店は隣接している。五十八銀の前の家では地元のおばあさんがずっと作業中で、写真撮影がかなりしづらかった。日本人が日本時代の建物を撮影するなんて気分悪くするかもしれないし。おばあさんが家屋に入ったすきに撮影してみた。

 中区庁舎も日本時代の建物らしいが、そんな風には見えず、ただただ平凡な建物にしか見えなかった。別館とかがあるのかな。そのあたりの詳細は不明。

もくじ・資料1.2.3.仁川の見どころ・旧市街編4.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム