TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

大学の田舎町&NY・ナイヤガラ
3日間(H9.-9.13〜21)

もくじ・資料1.2.3.恐怖のドライブ4.5.6.7.


恐怖!初めての海外ドライブ
 2日目の今日は、レンタカーを借りて、ナイアガラ滝までのドライブである。ハーツレンタカーの営業所はバッファロー空港の中にあるので、例によってチップ1ドルの送迎車にて空港に向かう。

 私は初めての手続きなのでちょっと心配したが、事前に「地球の歩き方・アメリカドライブ」で予習をしていたので特に問題はなかった。窓口は各国の言語の案内書を用意しており、それに従っていけばよい。保険に入って、支払いをカードで済ませると、いよいよ乗車だ。窓口で「駐車場の何番の所に行け」と言われるので、そこに行けば借りる車がある。
 私達の乗った自動車は、トヨタ・カローラ。日本車で扱いやすいとは思うのだが、如何せん左ハンドルなので、慣れないと怖い。私が思うに、初めて左ハンドルを経験する人は、絶対に1人で運転しない方がいい。私も1時間以内に2〜3度と、逆送をしてしまった。しかも、それが自分だけでは全然気付かないのだ。あと、道に迷っていても陥りやすい。助手席で「左走っているよ!」と言ってもらって、どんなに助かったことか...。でも、注意していればだんだん慣れてくるので、ご安心を。

 普通だったら、滝まではアメリカ側のハイウェイで行くのだと思う。しかし私達は、バッファロー市街地近くのピース橋から国境越えをするつもりだ。国境の橋を越えると、クイーンエリザベスウェイ(Q.E.W.)の起点がある。
 空港からハイウェイにアクセスし、市街地でちょっと迷ってピース橋にたどり着く。この国境の橋は有料橋だが、そんなに高くないと思った。レンタカーでの国境越えは初体験。でも割とあっさりしたものだった。首都高速の集約料金所のような徴収ブースにさしかかり、料金とパスポートと提示する。すると、カナダ国旗のバッジをつけた愛想のいい入官のおねえさんに「あっちに行って入国印を押してきてもらいなさい」と案内される。ブースを通過後、一旦車を降りて入国管理所に向かう。そう、ちょうど「JHの高速道路料金所でお金を払って、すぐ横の管理棟にトイレを借りに行こう」というような感覚(分かったかな?)だ。
 入国印を押してもらうと、もう手続きはおわり。あとはひたすら滝を目指すのみである。
赤字:はじめての入国
緑字:2度目以降の入国
  (有効な日付の入国印がパスポートにある場合)


日本と諸外国の道路の違い
 アメリカとカナダはともに右側通行だが、制限速度表示や目的地までの所要距離表示はそれぞれマイルとメートルで違う。日本人としては、もちろんカナダ式の方になじみがある。そしてこの道は、まっすぐでとても走りやすい。某道路を管理する役所?に従事する私からみると、これでタダなのだから、羨ましい。かといって日本が劣っているわけではなく、これは地価、道路構造の違い、道路と鉄道の整備の比率や歴史などによって違ってくるのだから、仕方のないことだ。日本以上に鉄道が整備されている国は、どこにもない。その分、道路整備がちょっと遅れているだけのこと。

 あと、こっちに来て道路を走って気づいたことは、意外と道路が傷んでいるということだ。日本では、税金といい料金収受といい諸外国と比べてかなり割高なお金の使い方をしている。しかしその分、道路の補修などは割とこまめにしているほうだと思う。先日のニュースで、全米では道路の破損が原因による自動車の修理に年1000ドルもかかっていると言っていた。タダの道路にも短所はあるということか。

もくじ・資料1.2.3.恐怖のドライブ4.5.6.7.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム