TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

フリートラベル! Fクラスでシンガポール他
6日間(H9.10.30〜11.-4)

もくじ・資料1.2.シンガポール珍ホテル選び3.4.5.6.7.


初搭乗シンガポール航空
 そんなこんなで搭乗することになったSQ便。SQといえば、どんな雑誌の人気投票にも必ず上位に顔を出す人気エアラインだ。その評判はいったいどこから来るのか? 普段はNW便利用なので、どれほど違いがあるか楽しみになってきた。

 では、SQ搭乗についての感想。前評判が高いエアラインなので、気になる点も書いてみた。
 機材はB747−400型機。SQの機材は若いことを売りにしているので、そこは安心できる。
 客室乗務員は民族衣装?をまとっている。これでも制服だ。ちまたの評判だと、この制服も好評らしいが、緊急時など何かあったときに素早く対応できるのだろうか、その服装で。ちょっと頼りない気がする。
 食事は、まずまずと思う。でも、これがなぜNWと評価に大きく差がでてしまうのか分からない。
 驚くことに、エコノミークラスでも全席液晶モニターが装備されている。しかも、ファミコン付き。マリオ系ゲームなど、結構種類があったかな。それだけでも暇がつぶせるので、快適な空の旅?となった。ひとつ注文を付けるならば、私の席のファミコンのコントローラーが壊れていて、マリオが左方へ勝手に個人行動をとってしまう。全席ファミコンもいいけれど、300席以上もあるエコノミー席の細かい維持管理も大変なこと。ファミコン置くなら、全席故障のないようにしないと。公平こそがすっきりしたサービスと思うのだが。私はずっと、妻のコントローラーを奪ってプレイしてしまった。ごめんね。

 客室乗務員は、いい人が多くてよかった。シンガポール入国カードの書き方が分からないでいると、すかさずやってきて、ひとつひとつの項目まで親切に教えてくれた。アシア系ならではのサービスはマル!

 全体的には好印象だった。日本人受けするもの分かる気がする。「気になる点」については、ちょっときつい言い方になったかもしれないが、大した話ではないので軽く聞き流してね。


恐怖!深夜の高速度タクシー
 深夜0時過ぎ、シンガポールに到着。何もかも法によって規制され、なにかと厳しいイメージのあるシンガポールなので、入国審査もさぞかし細かいかと思ったら、あっさりスルー。ここの入国審査は長髪男とかもダメと聞いていたので、構えちゃったよ。
 空港内は実にきれい。ただ、深夜なので余計に人がいるわけでもなく、構内はがら〜んとしている。一般的な話として、この国は比較的治安がいいと聞いているので、深夜到着でも安心できるが、本当はどうなのだろうか。

 さて、タクシーを探さないと。モタモタしていると、本当に夜が明けてしまう。あれ? 案内標識に歩いていけば、簡単にタクシー乗り場にたどり着ける。
 しっかし、乗ったタクシーが怖いのなんの。高速道では最高時速が140キロ超。初めての国で、しかも深夜なんだからお手柔らかに頼むよ。
 でも、人は優しい。降りるときに、「メーターが○○ドル、深夜だから5割増で、空港利用の特別チャージが○○ドルだから、あわせてこれだけ」と、紙に書いて親切に教えてくれた。


シンガポール珍ホテル選び
 タクシーで向かった先はヒルトンホテル。本当は、週末料金がもっとも安かったウェスティン・スタンフォードホテルをベースにしたかったのだが、平日がちょっと高い。そして、平日料金はヒルトンの方が安かった。そんなわけで平日にあたる到着日と出発前日の2泊分だけヒルトンを利用することにし、その間の週末3日分をウェスティン利用とした。エリアが違うのでちょっと移動が大変だけど、2つのエリアを存分に歩けるし、両方とも泊まってみたいホテルだったので我慢できる。


メモ 利用ホテルの料金比較
 今回は、値段によりヒルトンとウェスティンを使い分けてみましたが、料金は以下のとおりでした。
利 用 時 期 平日 週末
ヒルトン 210
ウェスティン・スタンフォード 239 170
料金はすべて予約センター経由



▲ヒルトンホテルの室内
ヒルトンホテルでの出来事
 1泊目といっても、今は深夜2時を過ぎている。とてもホテル滞在とはいえない。ただ、風呂入って寝るだけだ。成田夕方便は午前中会社に居られるのがいい点なのだが、あまり遠いところに行くと今日みたいなにつまらない思いをする。
 でも、休みの少ないサラリーマンにとっては、旅行日程の1日でも半ドンにすることで、内緒旅行を目立たなくすることができる。ハワイなどは、会社を定時に出れば21時の飛行機に間に合うのだからそれこそサラリーマン向けだ。それでもって、朝からハワイにいられる。ハワイって、なんか得だよな。

 深夜のホテルは淋しい...と思ったら、1人だけ賑やか。日本人のおばさん、どうやらここで荷物の置き引きに遭ったらしい。パスポートどうするとも言っている。あ〜んど、帰国便は明朝(ていうか4時間後)ときた。同行の現地添乗員にあーだこーだ言っているが、自分の荷物は自分で管理しなくては。のちの行動を考えるとすごく気の毒だけど。
 今後どうなるか? パスポート紛失で警察届出、大使館で一時帰国手続きを取る。帰りは何日後だろうか。そして、航空券。紛失の場合は、航空券のコピーまたは航空券の下に書いてるシリアルナンバーを控えていれば、再発行が可能かも。なければ自腹を切ってど高い普通運賃で帰国することになる。ツアーなら、まだ添乗員の手にあると思うのだが、帰国便の変更ができない恐れ大なので大変だ。その場合、自腹かな。

 閑話休題。本日のヒルトン利用、毎度のごとく予約センター経由の割引レートなので、ヒルトンポイントはたったの500ポイント、マイル加算は無しよ、だ。一旦、間をおいて最終日にもここを利用するので、ヒルトンポイントは1000ポイントの獲得となる。
 このポイント制度には常々疑問を持っているのだが、同じ予約センターで割引レートが設定されているのに、ポイント&マイル加算のために高いレートは選ばないよなぁ、普通。出張で会社のお金で泊まるのではないのだから。ヒルトンの「ポイント&マイルのダブル加算制度」は、形骸化してる。

 エレベーターにカードキーの差込口があり、キーを入れないと客室階に行けないようになっている。セキュリティーについては、ちょっとは安心できる。シンガポールでは、香港みたいに「パスポートの写しを取ります」トンズラ野郎はいるのかな?
 妻がしきりに感心していたこと。あらかじめテーブルに「ウェルカムフルーツ」が用意してあった。早速、いただきました。夜中だというのに、太るよ!
 あとは寝るだけ。明日、下のショップに行ってみよう。おやすみ。


世界一ののっぽホテル・ウェスティン・スタンフォード
 2日目の朝。ヒルトンから地下鉄でウェスティン・スタンフォードホテル(以下スタンフォードホテル)に移動しなければ。ヒルトンをチェックアウト後、1〜2階のショップをブラブラ。構内は全体的にそれほど広くはないが、高級店ばかり。私たち、お呼びでない。
 地下鉄はオーチャード駅から2駅目の市庁(シティホール)駅まで乗車。嬉しいことに、スタンフォードホテルは市庁駅の目の前で、駅のエスカレータを昇れば目の前にある。雨に濡れずにアクセスOK。これは便利だ。ヒルトンから駅まではちょっと歩いたからね。

 私たちが泊まるのはウェスティン・スタンフォードだが、隣にもウェスティン・プラザという同系列のホテルが並んで建っている。世界一のっぽホテルの方はスタンフォードだが、プラザの方が設定料金が高く、より高級志向のようだ。今回は話題づくりのため、のっぽ側。私たちは、おのぼりさんなのだ!
 残念ながら、のっぽホテルなのに21階の部屋だった。上の方はどうせグレードの高い部屋なのだから、気にしないようにしよう。煙害も気になるし。
 部屋にはバルコニー(ベランダかな?)があって、外に出られる。外から眺めた感じでは、最上階の部屋にまで外に出られる構造のようだ。飛び降りとか、ないのかな。


スタンフォードホテルの便利な便利な食生活
 スタンフォードの便利さは、まだある。ホテルの下層には、ラッフルズシティという大きなショッピングセンターが構えているのだ。そこには、そごうデパートもテナントとして入っている。、
 そごうの食品売り場に行けば、ビールやワイン、つまみ、フォークまで何でもそろう。部屋で飲みたいときに機動力を発揮する。日系デパートだけあって、日本で売っているおなじみの商品も数多い。
 ウェスティン直営のマレー料理屋KOPITIAMは安めの設定でお気に入り。そこのおすすめは、CLAYPOT。ヌードルの一種で、スープがオレンジ色した胡麻だかココナッツだかの味付け。入り口に写真入りメニューが置いてある。(管理者後註:CLAYPOTと書いたけど恐らく勘違いで、この料理はLAKSAですね)
 食事をもっと安くするなら、セルフの食堂に行けばいい。ショッピングセンター3階の広大なる敷地に、いろいろな料理が軒を並べている。ヨーカ堂にも似たようなセルフがあるでしょ(筆者後註:フードコートです)。安い値段で地元料理を堪能でき、しかも安心なので利用価値は高い。
 最後に、コンパスローズでハイ・ティー。スタンフォードホテルの最上階にある、まさしく世界最強のラウンジ。眺めも最強、値段も最強。アフタヌーンは、2人で5000円は用意しよう。晴れた日なら、5000円くらいはペイできるはず。ドリンクやケーキはセルフで、食べ飲み放題だけど、食い意地を張らないように。

もくじ・資料1.2.シンガポール珍ホテル選び3.4.5.6.7.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム