TRAVELS | |
海外&国内旅行記 | |
TRAVELS | |
pooske旅行記 |
憧れの聖地でウィンターリゾート―――リレハンメル・ハーマル・オスロ
|
|||
コンフォートホテル・ハマー リレハンメル駅から、手ぶらだったら歩いて10分程度のところ、坂道、雪道、重たいスーツケースということで15分ちょいかかってホテルに到着。建物は通りにマッチしており、ホテルの旗がなければ単なる商店に思えそう。 木枠の自動ドアを通ると、いきなり轟々に燃えた暖炉がお出迎え。レセプションも小ぢんまりとしていて、なんだかアットホーム。チェックインのときに応対してくれたスタッフもそんな感じだった。 斜めの地形に立っているせいか、通りからの入り口とレセプションは2階となっており、部屋はその1階分上がった3階の307号室。この部屋は郵便局の作業ヤード・駐車場に面しているが、通りに面している部屋のほうが少ない。 細くて2つにセパレートできるベッド、バスタブなし、独特のシャワーブース、シャンプーとボディソープ兼用のプッシュ式液体石鹸LUX・・・この辺は伝統的な北欧風の施設。こっちのほうに来たんだなあ、って気がする。 部屋自体は狭いので、大きなスーツケース2個の置き場に工夫を要する。でも、この狭さがよかったりする。一応、ソファ(1人がけ)+テーブル、机+いすの調度品はある。また、クロゼットはあるが引き出しはないので、スーツケースがタンス代わり。アイロンはないがズボンプレッサーがある。アイロンは借りられるかもしれない。ランドリーサービスは平日のみサービスあり、とある。 テレビは実にローカルのみで、CNNもBBCもない。もちろんNHKなど論外。PAY−TVはあった。目覚まし時計はないので、テレビからWake-upの設定をする。目覚まし時計は持参したほうがいいと思う。 ネット環境は、部屋にワイヤレスLANが整備されている。レセプションで聞いたところ、アクセスするアドレスとパスワードが書かれたカードがもらえ、無料とのこと。ただし、持参したPCではうまくつながらなかった。自分のPCに問題があったのかもしれない。 ミニバーは、冷蔵庫にコーラ350ml瓶が32クローネ、ビールがノルウェービールであるHansaの330ml瓶が45クローネ。どれも高いが、市中のコーラ350mlが20クローネであることを考えると、1.5倍で済んでいる、ってことも言える。市中の価格もめちゃ高なんだけど。 部屋に湯沸しポットはない。茶とコーヒーの備えもない。その代わり、2階ダイニングルームにて24時間、無料で茶、コーヒーがいただける。 このホテルのうれしい点は、食事環境。朝食込みなのはもちろんのこと、夕食時も18時から21時まで、軽い食事が供される。スタッフは「軽い食事を・・・」と紹介していたが、コンチネンタル・ブレックファストほどのものが出され、夕食として十分足りる。この時間に出されるスープが日替わりで、おいしいの何の! 午後は午後で15時からワッフルを自分で焼いて食べることができる。超物価高のこの国において、このホテルの食事環境は非常に助かった。 |
▲コンフォート・ハマーの外観 ▲コンフォート・ハマーの部屋 |
||
リレハンメル地域のオリンピック施設 ご存知の通り、'94リレハンメル冬季五輪大会が開催された。今回の旅行では、これらの施設をいくつか訪れようと思う。 ここリレハンメルではジャンプ、クロスカントリー、ノルディック複合、バイアスロン、アイスホッケーが開催されている。なお、アルペン競技は北方約15キロのハーフィエル及び北方約60キロのクヴィルトフィエル、スピードスケートとフィギュアスケートは南方約60キロのハーマル、リュージュ系はハーフィエル近くのフンネルフォッセンで開催された。 このうち、ハーマルとハーフィエルにも今回の旅行で行ってみるつもり。 |
|||
リレハンメル・オリンピックパーク(ジャンプ台) まずはオリンピック博物館を目指す。地図によると、オリンピックパークと博物館は近接している。中心部からLygårdsvnという急な坂の通り(このあたりは住宅地)を通って、まずは博物館に到着。 この付近はアイスホッケー練習場、サッカーコートなども隣接している。 博物館はあとにするとして、まずは明るいうちにオリンピックパークのジャンプ台に行ったほうがいいのでは?と思ったので、先にジャンプ台を目指すことにした。地図は持参しているものの、行き方がよく分からない。博物館からサッカーコートの北側を歩くと、じきにBirkebeineren Hotelに到達した。 そこからBirkebeinervnという通りを北上すれば、ジャンプ台に到達できる。この通りは上り坂でカーブがあり、車道はアイスバーンでしかも歩道がない。歩くには危険なのかもしれない。けど、地元の人が犬の散歩で歩いていたので、ダメということではなさそう。 なんだか遠回りをした感じで、へとへとになりながら歩くと、やっとジャンプ台が見えてきた。地図だと近そうな距離でも、実際はけっこうな距離を歩いている。 ジャンプ台の着地点付近は開会式、閉会式が開催され、テレビでも賑やかであったことを覚えている。今日は練習場として使用されており、ジャンパーが次々に飛んでくる。今はあのときのように華やかでないが、ここに立ってみて雰囲気はなんとなく分かる。 とりあえず着地点付近の聖火台、観客席などを見て回る。そして、ここは高台となっており、ここから眺めるリレハンメル市内の様子はとてもきれいだった。リレハンメル教会の尖塔形の建物、ミョーザ湖にかかる2本の橋・・・この風景はテレビでも見た記憶がある。 ガイド本によるとジャンプ台の上まで行けるようだったが、もっぱら練習で使われており、とてもおのぼりで上に登れる雰囲気でなかったので、今回はパス。一応チケットブースはあって、ジャンパーはそこでリフト券を購入しているようだった。 帰りは、道がない雪原をショートカット。いくつかある先人の足跡を頼りに博物館まで戻った。後ろを振り向くと、ジャンプ台には照明が灯っていた。 |
▲ジャンプ場に到着 ▲照明設備も完備
|
||
ノルウェー・オリンピック博物館 ここに来て営業時間を確認すると、閉館は16時だった。現在、14時50分。1時間強で見て回れるかな? とにかく「まだ入っても大丈夫ですか?」と博物館に入場し、1人75クローネを支払う。 展示コーナーは夏季、冬季大会を第1回から写真といくつかの関連展示物で紹介しており、その大会でノルウェー選手陣がどうだったか?という観点でも記述があった(あたりまえか)。 たとえば、'80夏季モスクワ大会については「ノルウェーは、米国、西ドイツ、日本とともにボイコット」、'84冬季カルガリー大会については「ノルウェーにとって最悪の大会、メダル1個もなし」とか。スキー大国で、金メダルを米国の次に獲得しているノルウェーにとって、こんな大会もあったとは実に意外! もちろん、'64夏季東京大会、'72冬季札幌大会、'98長野大会の展示もあった。東京が「アジア初の大会で成功を収めたが、遠すぎてとても高くついた/南アフリカがアパルトヘイト政策で五輪参加除外/ノルウェーメダルなし」、札幌が「1000人以上の競技者が東へ渡航/アジア初の冬季大会」、長野は「ノルウェー大成功、金10、銀10、銅5獲得」などなど。やっぱ日本での開催は、ノルウェーにとって遠いのね・・・。 展示コーナーの次の順路は、さっきのスタッフ曰く「ホッケー会場が云々・・・」というので、その展示物か何かと思って行ってみると、現れたのはなんとスタジアム! 本物のホッケー会場のことだった。「アイスホッケーの会場、ここだったんだ・・・!」 今はインドアスポーツの体育館のような使われ方で、今後ここでアイスホッケーが開催されるのか不明。でも、コートを変更しながら臨機応変に開催しそうではある。 そのあとは、リレハンメル大会の準備や運営に関するビデオを映写室で見せてもらうなど、スタッフにはいろいろ親切にしてもらった。最後はみやげ物コーナーで絵はがきと大会公式プログラムを購入。英語版はすでに在庫がなく、ドイツ語かフランス語しかなかった。どっちも理解できないがとりあえずフランス語版を購入。何に使うのか?というと、各競技のプログラム、開催施設が紹介されており、さらにアルペン競技のコースが簡易的ではあるが書かれていたから。いまやここまで知ることはネット上では難しく、自分にとっては掘り出し物と思っている。 博物館を後にしたときはすっかり暗くなっていた。闇夜の中、相変わらずジャンプ台付近だけが明るく照らされていた。 |
▲博物館に入る前・・・綺麗な夕焼け |
||
|