TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

憧れの聖地でウィンターリゾート―――リレハンメル・ハーマル・オスロ
8日間(H19.-1.-1〜.-8)

■旅行記 編
もくじ・資料1.2.3.4.5.6.半日で回るオスロ市内観光7.


リレハンメルからオスロへ
 1/6はいよいよリレハンメルを離れる日。列車は8時20分リレハンメル発オスロ中央駅経由Larvik行き。その30分前にコンフォートホテルをチェックアウトし、行きのときと同じく歩いて駅に向かう。相変わらず道路は凍っていて、それでも道慣れしてるのか、10分足らずで駅に到着。これまで、まだ陽は昇らず真っ暗闇。

 列車はかなり混んでいて、それでも並びの2席分の空席を見つけられた。ハーマルに着くころにはすっかり明るくなり、約2時間でオスロ中央駅に到着。





▲スカンディックの室内


▲部屋から眺め(駅前広場)

メモ ホテルのその他の施設
 あるもの・・・ドライヤー/アイロン&台
 ないもの・・・セーフティボックス/湯沸しポット/目覚まし時計


スカンディック・ビーポルテン
 駅構内の案内図や案内標にホテルの記述がなく、ちょっと迷ってしまったが、プラットホームと縦方向の出口で出てすぐ右にホテルがあった。11時ごろであったがチェックインができ、おかげですぐスーツケースを部屋に置いて観光に出かけることができた。

 ホテルは6階建てで、部屋は6階661号室。30部屋も横に並ぶほど長細い構造で、端なら相当歩かされるが、幸いにもエレベータホールからすぐだった。
 部屋はかなり狭い。でも調度品が機能的に納められ、L字型の作り付けデスクなど工夫が見られる。滞在するには楽しそう、と感じた。
 部屋からの眺めは、駅前広場と赤いネオンの時計台。いい眺めだと思う。

 チェックインのときに「ラップトップPC持参していて、部屋でインターネットしますか?」と聞かれ、「EASY ACCESS」と書かれた紙片をくれた。これにはUsernameとpasswordが書かれており、部屋の有線LANに繋げると無料でネットができる。LANケーブルは部屋に備え付けてある。LANのジャック、コンセントが卓上にあるので取り回しもよい。持参したPCの無線LANの調子がよくなかったので助かった。

 バスルームは、これまたバスタブなし、シャワーブースのみ。石鹸は液体の壁掛けプッシュ式でシャンプー兼用。バスルームだけ床暖房があった。スイッチON/OFFと温度調節が可能。
 冷蔵庫にドリンク類とバスケットにつまみ類があったが、値段表がない。きっと驚くほど高いんだろうなあ、と思う。なぜか赤ワイン(375ml)だけが特別に値段タグがぶら下がっており、139クローネだった。
 テレビは20型ほどのブラウン管のが重たそうに壁にかかっている。ローカルテレビのほか、CNNが見られた。BBCとNHKはなし。そしてPAY−TVあり。


オスロ市内半日観光
 12時ちょい過ぎからオスロ市内観光に出かける。見て回る時間は今日1/6の半日と明日1/7の午前中しかないので、今日1/6午後は有名どころ施設物中心を見て回り、明日1/7は中心部を散歩するという過ごし方をしようと思う。
 では、有名どころはどこを見て回ろう? ノルウェーといえばムンク。オスロの美術館にはムンクの「叫び」が展示してある。また、ほかにも本か何かで見たことがある絵画もありそう。まずはこれらを見てみたい。ムンクの作品はムンク美術館と国立美術館にある。

 つぎに、オスロといえばなぜか有名な「おこりんぼうの像」。これはヴィーゲラン公園にある。
 そして、時間があればヴァイキング博物館にも足を延ばしてみたい。

 オスロの施設は冬季だとたいてい営業時間が16時までとなっている。半日で回れるか分からないけど、あまり駆け足にならない程度に回ることにした。


オスロパス
 オスロ観光の便利アイテムとして、オスロパスというのがある。北欧の首都にはどこも導入されているシステムで、期間中、地下鉄・市電(トラム)・バス・船舶等の市内交通と美術館・博物館等たいていの施設が無料になる、というフリーパス。行く施設物が決まっているのなら、オスロパスを買うか、入場料&交通費を個別に支払うか、比較計算しやすい。
 コペンハーゲンでもヘルシンキでもこの類の券は買わなかったが、今回は購入することにした。値段は24時間券で210クローネ(約4200円)。かなり高いが、交通費も入場料も積み上げれば同様に高いというのが分かった。

 オスロパスは、駅前の時計台の下にある観光案内所で購入した。使い始めは、各交通機関の打刻機に通せばよい。


ムンク美術館
 まずはムンク美術館。オスロ中央駅(地下鉄だとヤーンバーネトルゲJernbanetorget駅という)から2駅目のトイエン/ムンクムセーエ駅で下車。集合住宅区域を通って美術館に到着。
 ムンクの貯蔵品が多数展示されているが、かの有名な「叫び」はなかった。本物は国立美術館にあり、パステル画がここにある、という情報だったが・・・。
 それでも、どこかで見たことがある絵がいくつかあり、それを見つけては喜んでいた。


メモ 水曜どうでしょう
 北海道テレビの人気番組「水曜どうでしょう」でも、この地を訪れています。彼らはおみやげとして等身大「叫び」人形を買って、コントで使っていました。しかし今回、人形は売っていませんでした。


▲ムンク美術館は近代的な建物


▲国立美術館の入口扉
国立美術館
 さっきの所に「叫び」がないなら、ここにはあるでしょ。地下鉄で移動し、こんどは国立美術館へ。

 ナショナルテアートレ駅で下車、地上に出るも方向感覚が混乱してしまうが、地図をもながら国立美術館方向へ。
 美術館の入口は見つけづらく、「ここが正門?」と思うほど。普段は大きな扉が閉じているので、開館しているかどうかは開けてみないと様子がうかがえない。
 入場料は無料で、荷物をすべて預けて2階に上がり、絵を見て回る。

 「叫び」は、ムンク作品が多く飾られた部屋にあった。普段、絵画には興味ないけど、こういう有名な絵を間近で見られるのはうれしい。ムンク常設部屋には、「叫び」以外にも知っている絵があって、満足。
 ムンク作品以外の絵画も、ひととおり見てまわる。風景画などは、当時の景色、生活環境などが絵に表れており、大昔のことでも絵から容易に想像がつくようだった。


ヴィーゲラン公園
 オスロ観光の2大ハイライトは、自分的に「叫び」の絵と、ヴィーゲラン公園だと思う。「叫び」の次は、おこりんぼう像をはじめとする珍銅像が満載のヴィーゲラン公園へ。

 地下鉄マヨールストゥーエンMajorstuen駅で下車し、No.12トラムに乗り換え、2つ目のVigelandsparken停留所で下車。そこはもうヴィーゲラン公園の正面入口で、さっそく入園。

 「おこりんぼうの像はどこだ?」と案内看板をみても、特にそれと分かることは描いていない。とりあえず、正面から入ったまままっすぐ、広い道を歩いてみる。するとしばらくして池をまたぐ歩道橋が現れる。この歩道橋の両端に、さまざまな動きをした銅像が並んでいた。

 おこりんぼう像は橋の欄干の上の乗っかっているぐらいなのでさほど大きくなく、本物の子供と同程度の等身大。この像だけは特別に有名なのか、ここで記念写真をする人が圧倒的に多く、また、坊やの足元だけがテカテカしていた。

 おこりんぼう像だけでなく、いろんな動きをした銅像がいっぱいあって楽しいので、時間をかけて眺めてみると面白いかも。ただ、この季節は防寒対策をしっかりと!



▲地下鉄Majorstuen駅は地上駅


▲ヴィーゲラン公園(奥が銅像エリア)
ヴァイキング博物館
 ヴィーゲラン公園前のバス停(トラム停留所と同位置)からNo.20バスに乗り、Olav Kyrres Plassバス停でNo.30バスに乗り換える。No.30バスは午後だと1時間に4本程度なので結構待ち時間があった。
 Vikingskipeneバス停で下車。バス車内は次の停留所が電光掲示されるので、降りるべきバス停名さえ分かっていれば、迷わず降りることができる。ヴァイキング博物館はバス停からすぐだった。

 発掘ののち修復されたヴァイキング船が3艘保存してある。なので、建物は十字型となっている。もちろんヴァイキング船はみどころだけど、この特徴的な建物も興味を持った。ヴァイキング時代の道具などの展示も見ごたえあった。

 帰りはNo.30バスがそのまま市内へ乗り入れるので、そのまま戻った。



▲ヴァイキング博物館の外観
オスロ市庁舎
 翌日は、オスロを午後に発つ日。午前中に時間があったので、オスロ市庁舎に行くことにした。
 市庁舎周辺に入館・見学案内などはなかったが、北側の入口から入るようだった。入館してすぐに中央ホールがあり、欧州一の大きさといわれる壁画が飾ってある。そして真ん中には大きなクリスマスツリーが飾ってあった。

 ほかに、ほかの都市から贈られたものが展示してあり、議会ホールなども見学できた。


■旅行記 編
もくじ・資料1.2.3.4.5.6.半日で回るオスロ市内観光7.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム