TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

今度は夫婦で韓国(H9.-7.17〜22)

もくじ・資料1.2.3.4.5.6.ソウルお宮参り7.


夜の南大門
 ところで、もうそろそろ替えの下着(もちろん男性用)が尽きてきた。22時と夜も更けてきたが、ホテルから歩いていける南大門市場はまだ活気にあふれているだろう。前回の訪韓で気に入った南大門のライトアップも見たいので、散歩がてらに2人で歩いて南大門に行くことにした。

 海外旅行の注意点として、特に大都市での夜の個人歩きは危険というイメージがある。しかし私が思うに、ソウルは世界的にも安全に歩ける都市ではないかと思う。東京も世界屈指の安全都市だが、最近の渋谷などを見ていると、なにやら物騒で夜は歩きたくない。だからといって、ソウルでも油断は禁物。例えば、交通事情がよろしくない、とか。

 話がそれてしまったが、南大門とは市内を取り巻く城壁に設けられた正門のこと。現在、城壁は1908年に撤去され、門だけが残っている。旅行のパンフレットでよく見かける南大門の風景は、韓国のイメージに最も合うと私は思う。広い交差点のど真ん中に鎮座するその姿、まわりのロータリーを行き交う車...。圧巻である。
 ところが、今回はこの南大門にはがっかりさせられた。なんと! 修復中ということで工事用の囲いに覆われており、その雄姿が全く見えないのである。最初は何のビルかと思った。聞けば南大門、かなりの手抜き工事だったらしく、建物強度に問題があるということらしい。妻に南大門を見せられなかったのは残念だが、また来ればいい。それにしても初めての韓国旅行でこんな南大門を見た人は、気の毒である。

 さて、パンツを買わねば。さすがに南大門市場、すぐに見つかった。ついでに靴下も買うことにした。値段は、男のパンツなんて興味がないので忘れたが、2枚で800円くらいだと思った。衣類品はそれ以外にもたくさんの品揃えがあり、POLOなどのブランド品なども並んでいる。ただし、本物かどうかは定かではない。


ソウルお宮参りその1
 5日目。帰国は明日であるが朝9時の飛行機なので、実質今日が観光の最終日といっていい。そして最後の夜は、最高級ヒルトンホテルに宿泊する。今までお世話になったオリエンタルホテルも、自己の韓国旅行からすれば比較的高い水準であったが、ヒルトンにはかなわない。ホテル間の移動にタクシーを利用し、いざヒルトンへ。その後の滞在物語は、また改めて書くことにする。

 今日は、空港に迎えにきてくれた韓国人の友人ソンヒと待ち合わせて、市内を観光してもらう予定である。ソンヒは、今日は用事があるので午後3時の待ち合わせとなった。到着した日、一緒にソウル駅までセマウル号の切符を買うのに付き合ってくれた時に、待ち合わせ場所は「ソウル駅前の地下鉄入口近くにある時計台の前」という話になっている。

 ヒルトンから歩いて駅へ向かうと、既に彼女は来ていた。「アンニョンハセヨ」「アンニョンハセヨ」と挨拶。「どこに行きたい?」と尋ねられ、妻にはソウルの名所中の名所を見せてあげたかったので、「徳寿宮とか景福宮」と答えた。まず地下鉄で市庁駅まで行って、徳寿宮に行ったあと、歩いて景福宮に行くことになった。

 地下鉄1号線に乗る。韓国最初の地下鉄1号線は、実は日本の技術によって建設されたものである。車両も開通当時のものは日本の作りと似ているので、日本製かもしれない。しかし開通当時、マスコミは「日本の技術云々...」とは言わなかったそうだ。ソンヒに「この車両は韓国のものなの?」と質問したら「そうよ」と返ってきた。
 地下鉄市庁駅前に徳寿宮はある。街のど真ん中に位置し、都会の中のオアシスといった感じだ。ただ、工事中の南大門に続いて、ここでもやられた。閉園だというのだ。そういえば、今日は月曜日。月曜日は日本でも何かと閉園、閉館だ。しょうがないので太平路−世宗大路を歩いて景福宮をめざす。


日本時代の建物のいま
 景福宮に行くまでに、我々はソンヒといろんなことを話した。まず、右隣にソウル市庁が見える。市庁は日本時代の建造物で、今でも現役である。その市庁、ソンヒによると、5年後ぐらいに江南に移転するという。移転したあとは、取り壊されるとも言っていた。日本時代の建造物は、この他には新世界百貨店(旧三越京城支店)、ソウル駅などがあるが、このうちソウル駅も建て替えの予定があるらしい。おそらく、京釜高速新幹線の開通に合わせるのだろう。景福宮の目の前に旧朝鮮総督府として建てられた国立中央博物館は、私が最初に行った韓国旅行(平成6年)の時はまだあったが、今は取り壊されてもうない。


ソウルお宮参りその2
 しばらく歩くと、左に世宗文化会館、右にアメリカ大使館が見える。「大使館前ではいつもデモをやっているのよ」とソンヒが言った。「日本大使館でもそうなの?」を私が言うと彼女は苦笑いしながら「そうね」と答えた。世宗文化会館の裏手には、安宿が集まっている。

 このあたりの道路は、とても広い。妻はこの風景が気に入ったようだ。そして、景福宮が見える。
 景福宮は1395年に完成した朝鮮王朝の王宮で、1592年秀吉の朝鮮出兵では殿閣のほとんどが焼失、1868年に再建されたが、のちの日韓併合で朝鮮総督府の建設の際に日本軍によって再び殿閣を破壊された。今は国立中央博物館がないので、建物か現存した平成6年に来たときよりもすっきりしていて、庭園らしい。そして、広い敷地。42万平方メートルもある。この中を時間をかけてゆっくり見物。要所は色々あるので、ここでは詳細を省略する。ガイドブックを参考して欲しい。私のお気に入りは慶会楼(キョンフェル)で、建物とそれを取り巻く池が美しく見える。

 隣には大きな博物館らしきものがある。帰国後調べたら、正式名称を国立民族博物館という。時間があるので、3人で行ってみようということになった。ただ、私にはどのようなものが展示してあるかわからない。もし日帝時代の悲惨な蝋人形か何かがあったら、韓国人であるソンヒにどのように接したらよいのだろう。私は一般的な日本人よりはその辺の歴史は知っているつもりだし、自分なりの考えもある。だが、このような場面はかなり気を使う。恐る恐る入ってみる。館内は朝鮮王朝時代からの歴史、文化物などが展示されており、当時の生活習慣などがわかるようになっていた。日本語の案内はない。結局、私が心配したような展示物などはなく、ホッと胸をなで下ろす。
 色々な展示について、ソンヒに韓国語、英語でガイドしてもらった。たまに、我々が日本人とわかると、日本語で勝手にガイドしてくれるおじさんなどもいた。このおじさんがなぜ日本語を話せるのかは周知の通りだが、日本語が懐かしくて口にしたのだろうか。

 結構勉強になった博物館を出ると、もう夕方になった。もう帰る時間だ。私が「地下鉄でホテルに戻る」というと、彼女は近くの地下鉄景福宮駅まで送ってくれた。彼女はここから歩いていけるところに住んでいる。地下鉄入り口でさよなら、と思ったら、彼女は「改札までお送りします」と言った。到着したにもそうだったが、彼女はいつもぎりぎりの箇所まで行って見送ってくれる。帰国後に読んだ本によると、韓国人は例えば自分の家に親しい誰かを招待して帰りを見送るとき、家の中でさよならをするのは失礼で、外に足を運んで見送るのが礼儀だという。日本では玄関で見送ってもなんともない。その他には誰かの家におじゃまするときは、玄関で自分の靴をひっくり返すのも失礼らしい。日本とは逆だ。

 そんなこんなで、色々お世話になったソンヒともお別れ。今度は、いつ会えるのだろう。

▲慶会楼

もくじ・資料1.2.3.4.5.6.ソウルお宮参り7.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム