TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

ダイビングなしで楽しむマーシャル諸島
(H13.-6.30〜-7.-8)

もくじ・資料1.マイナー訪問地マーシャルの研究2.3.4.5.6.7.8.9.


なぜに新潟空港発?
 だいたい我が家のフリートラベル旅行先は、気まぐれ予約がそのまま決定となってしまうことが多い。今回もまるでそう。
 「平成13年夏はパラオとか、ミクロネシアの地域なんてどお?」などと妻と話していた。だけど、パラオ・コロール周辺で唯一プライベートビーチがあるパンパシフィックホテルは、安くても1泊215米ドルと高い(しかも食事別)。かといってグアムじゃあ、ありきたりだし...。

 ある日、何気なくネットサーフィンをしていたら、たまたまアウトリガーホテルチェーンのWEBを見つけ、その中にマーシャル諸島にも系列があることを発見! アウトリガーは、ハワイを拠点とする大手(多分)リゾートホテル・チェーン。「なーんだ、こんな意外なところにもいいホテルがあるじゃん」。

 以前コンチネンタル航空のオフィスに行ったとき、ミクロネシア地域の観光パンフレットがあり、もらっておいたことがある。それを改めて見てみると、段々行きたくなった。 
 過去のコンチネンタル航空の機内誌でルートマップを見ると、グアムから同一便でマーシャル諸島マジュロまで行くのに、なんと4STOPも。雑誌には「ミクロネシアの島々へは、グアムからアイランドホッパーで云々」と書いてある。まるで飛び石のようにグアムからミクロネシア連邦の島々、マーシャル諸島、そして果てはホノルルまで寄りまくるこの運航形態に、私よりも妻が「アイランドホッパーって、なんだか面白そう」と興味を引く。

 なんだかくだらない理由だけど、とりあえず無料航空券を約10ヶ月前から予約。そのときは本当に行くかどうか分からなかったけど、いったん予約したら行きたくなるのが我が家の常。
 というわけで今回の旅行は、マーシャル諸島共和国。パラオも同様だけど、このあたりはダイバー間では有名でも、それ以外の目的で訪れる観光客はほとんどいないみたい。でも、ダイビングなしでどこまで楽しめるか? いろいろ調べてみよう。

 ところで今回の旅程は、行きの日本〜グアム間だけ新潟空港発とした。成田発は午前発便が満席だったし、夕方発便となるとNW便が空いていたもののグアム着が深夜1時となってしまい、次の過酷そうなマジュロ行き「アイランドホッパー」4STOPに耐えられる自信がなかった。かといって、空港深夜1時着、ホテルチェックイン2時、就寝3時、起床5時...というのもなんだかなー。グアム乗り継ぎ24時間以内ルールというのは、変な時間に到着すると難しいものである。

 そこで珍案、地方空港発は割と座席が取りやすい。今回は新潟の他にも仙台発も空いていた。ここで新潟発としたのは、仙台より近いのと、「新潟からもグアム便があるんだー」という意外性に惹かれたから。意外性といっても、埼玉の大宮辺りからだったら、成田よりも新潟の方が行きやすい気がするけど。
 ミクロネシア地域を細やかにカバーし、しかも多くの地方空港も利用できるコンチネンタル&ノースウエスト連合は、これだからやめられない。


マーシャル諸島共和国&マジュロ研究
 さて、予約したからにはマーシャル諸島共和国、マジュロについて調べておかなきゃ。

 たとえダイバー天国でも、ホテルにプライベートビーチさえあればいい。そのところをホテルの公式WEBと、パンフレットを入手して調べてみると、どうやら海水プールはあるものの、プライベートビーチはないように見える。
 では、周辺はどうか? ロンリープラネット(略してロンプラ)を購入して読んで見ると、「周辺のラグーンは、街が近いので不衛生云々」らしい。アウトリガーホテル前にもラグーンがあって、「シュノーケリングが楽しめる」らしいけど、そうなのか...。

 普段は買わないロンプラを買う羽目になったのは、日本語のガイドブックではマーシャル諸島共和国の記述がほとんどないから。
 昭文社「個人旅行」では、サイパン編に1ページのみ記述があるだけ(しかも最後方)。JTB「ポケットガイド」では、チューク、ポンペイ島(ともにミクロネシア連邦)はあっても1つ先のマーシャル諸島は無視。
 しかも、天下の「地球の歩き方」まで1ページたりとも記述がないというのはどういうこと?

 そんな訳なので、周りに「どこ行くの?」「マーシャル諸島」と答えても、次の反応は全くなし。「それ、どこにあるの?」とも聞かれない。こっちも「グアムとハワイの真ん中辺りにあって...」などと説明するのも面倒だから、いいけど。
 あまり知られていないところに行くというのは、ちょっとした自慢になる反面、こういうところであまり張り合いがないかも。知らない人にはどうでもいいことだから。

 英和辞典片手でも、ロンプラの情報は非常にありがたい。ホテルにプライベートビートがなくたって、レンタカー転がせば島の端っこに私設ビーチがあるということが分かったし、食事事情、ショッピングセンターやコインランドリーの存在なんかも分かった。
 これだけ分かれば、ダイビングなしでも楽しめるのではないかな、と思ってきた。別に何もしなくてもいいんだし。

 出発直前、参考までにJTBの「ミクロネシア紀行」というパンフレットを見ていると、情報が得られる機関として「国際機関・太平洋諸島センター」の存在があることに気づいた。どこの管轄でどんな存在なのかは不明だが、とにかく電話してみると、パンフレットをいろいろ送ってくれるという。そのパンフレットが意外にも、非常に役立つものだった。





新潟空港アクセス考
 得意の地方空港利用シリーズ、今回は新潟空港。今までは名古屋と福岡利用が多かったが、新潟は今後なかなか利用できそうにないので、貴重かも。ちなみに、新潟空港の国際線は極東ロシア便など、地方空港としては比較的歴史が古い。

 東京から新潟に行くのに、どのようにして行こう? 新幹線は楽だが、ちょっと高いし、東京発が7時なんて、とてもきつい。これはパス。
 高速バスはどうか? 1人5200円と安いけど、妻がバスに弱い。それに、乗り場は池袋駅東口で、駅前でも階段とか結構歩かされそう。
 JR夜行快速は、1人6000円弱とまあまあなのはいいが、トランクの置き場に困りそう。が、のちに「その車両の最後列とのセパレート壁の間に荷物を押し込めば、問題が解決する」ことが分かった。じゃあ、これに決定! でも座席番号は?これはJR「みどりの窓口」に聞いて購入。発券された席は「6号車1番A・B席」だった。


6月30日・今日は新潟に向かうだけ
 新宿駅には22時45分頃到着。エレベータのないホームを大きいトランク2つも抱えてJRのホームを這い上がる。夜行快速「ムーンライトえちご」には、新宿からも池袋からも、さほど乗客は乗ってこない。まあ、この季節はそんなもんだろうと思う。
 これが夏休みともなると9両編成でもすぐ満席になるものだが、今日はいつまでも残っている赤字ローカル線って感じ。といっても6両編成だったが。いくら学業休暇期間中に儲けられるとはいえ、よく定期運行で続けられるものだと思う。

 大宮駅を過ぎた頃だろうか、ウトウトしていたところに車掌がきっぷを見にやってきた。その後は、越後湯沢駅で停車したのを覚えているくらいで、新潟駅到着20分前までほとんど記憶にない。そういえば妻が「バスよりも汽車の方が旅行の気分がでるね」などと言っていたが、寝てばっかりで気分出たのかな?

 あれよという間に新潟駅到着。5時に着いて、空港行きの始発は6時50分。それまで、駅待合室に隠っていた。


メモ 早朝の新潟駅
 新潟の市街地は駅から離れたところにあるので、駅前はあまり賑やかではありません。ちょっと見たところ、駅前で早朝に営業いているコンビニは見つけられませんでした。暇つぶしには苦労すること請け合いです。駅の通りをまっすぐ行くと、牛丼の吉野家が煌々と営業していましたが...。


7月1日・新潟空港からグアムへ
 今日も移動日。新潟空港からグアムへ飛び、ウェスティンホテルへチェックイン。グアムは15時30分着なので、現地で少し何かができそう。


きれいな新潟空港
 新潟空港までは、新潟駅前のバスターミナルから空港リムジンバスを利用する。時刻表によると、始発は6時50分。1時間30分強もここで暇をつぶした訳だが、駅前には24時間営業のサウナがあった。夜行列車で到着した時などはいいかもしれない。でも階段で3階に上がらなくては行けないので、大荷物のときはきついかも。

 空港バスは、万代バスターミナルからやって来る。料金は後払いだった。車両は観光バス風なので、床下にトランクルームを備える。しかし、今回のバスは掃除具置き場になっていて使われていない模様。この日はソウル便もあるのに、近距離だからスーツケースはあまり使われないのかな。

 約20分で新潟空降着。最近の地方空港は意外ときれいに整っているが、ここ新潟空港も建物は内外ともきれい。改築でもしたのだろうか。

 7時30分に空港入りしても、グアム行きは11時10分。まだ3時間以上も空いている。今国際線でチェックインしているのはソウル行きのようなので、ベンチで小休止。3階の食堂が8時半からの営業なので、それにあわせて朝食。どこも朝食メニューオンリーで800円以上、しかも選択肢それほどなしというのは、名古屋空港と一緒。寿司屋でイクラ丼を食べ、9時30分頃にチェックインをした。

 大荷物を預けて身軽になったところで、みやげ屋を散策し、出国審査へ。
 今日は記念すべき、「7/1出入国カード運用終了(日本人のみ)」の初日。パスポートだけで、出国印をもらった。


メモ 新潟空港のラウンジ
 ラウンジは、ゴールドカード所持者なら同伴者1名まで無料、それ以外は1人1000円の入場料がかかります。実際に利用していないので詳しくは不明ですが、シャワー利用が追加1000円で利用できるようです。夜行列車でここまで来た人にとっては利用価値大です。って、そんな人はあまりいないかもしれませんが。
CO918便(新潟〜グアム)
 新潟からグアムまでは3時間半。うち東京上空までは1時間かからず来てしまった。夜行列車で6時間もかかった苦労が、飛行機だとたったこれだけ...。

 飛行機は定刻に離陸。機材はB737−800型機で、どうやら新型機らしい。シートは硬めで、エコノミーでもヘッドレストがあるのが特徴。このヘッドレストは寝やすいから好きだ。

 首都圏に住んでいる人間or出身者にとって、新潟発グアム行きはなかなかおもしろい景色だった。国立競技場や神宮外苑がわかったし、台場周辺、横浜港周辺などの湾岸埋め立て地域も地図を見ているようにわかる。新宿の高層ビル群など、上空から見るとコケが生えているような規模しか見えなかった。富士山をバックにした湘南海岸もなかなか。三宅島は煙が少なくなっているようだった。

 機内食は1種類で、鶏肉の油炒め&焼きそば。味はいいものの、何だが油っぽかった。

▲横浜付近上空
 (首都高速湾岸線が見える)

もくじ・資料1.マイナー訪問地マーシャルの研究2.3.4.5.6.7.8.9.

旅行記メニューへ

「フリートラベルへの道」ホーム