TRAVELS
海外&国内旅行記
TRAVELS
pooske旅行記

フィンランド北極圏でリゾート――サーリセルカ&ヘルシンキ
13日間(H15.12.21〜H16.-1.-2)

■旅行記 編
もくじ・資料1.2.3.4.5.6.7.8.グランドマリーナホテル9.10.11.


さよならサーリセルカ
 12/28は、いよいよサーリセルカを離れる日。そして、首都ヘルシンキ入りをし、元旦1/1まで滞在する。
 イヴァロ空港行きのバスは、飛行機の出発時間に合わせて運行をしている。ただ、どこからか知らない街からやってくるので、時間通りにやってくるとは限らない。時刻表によると11時55分となっているが、乗り過ごすとまずいので出発10分前の11時45分にはバスストップで待機。こんなときに限って大雪・・・。
 バスは実際には11時50分に到着し、0時00分に出発した。こんな天候でも概ね定時運行の様子。
 大きいスーツケースは、行きと同じように床下のトランクルームに預けてバスに乗り込む。空港には25分程度で到着した。


フィンランド航空AY464便ヘルシンキ行き
 空港で搭乗手続き。今度の搭乗券の半券には、出発ゲート、搭乗時間、座席番号の一切が印字していなかった。行きと同じ自由席っぽい。
 セキュリティ通過後、カフェで過ごしていると、これから搭乗する飛行機がヘルシンキからやってきた。出発目前なので「こりゃちょっと遅れるかな?」と思ったら、乗客を降機させた後、あっという間に搭乗案内。いつの間に機内清掃をしたんだろう?
 そういうわけで、イヴァロでの駐機時間は短かったが、オレンジ色の融雪材は主翼にしっかり散布していた。北極圏内だとグリーンランドでのSAS機はそういうことをしていなかったが、フィンランド航空はマメなのかな。

 機材はA320型機で、新塗装機。肘掛がフワフワしていて心地いい。イヴァロの空港ではあまり乗客がいないかな?という印象だったけど、実際には8〜9割の搭乗率で、かなり混雑していた。
 国内線なので、食事はなし。クッキー2枚、飲み物をいただいた。

 ヘルシンキ国際空港に到着。国内線ターミナルに到着して荷物を受け取る。なんと荷物受取エリアと出迎えエリアに仕切りがない。これだと、誰か空港にやってきただけの輩が荷物を持ち逃げできはしないか?と思う。信用において設計されているんだねえ。ともかく、私たちは自分の荷物の行方に気を付ける必要がある。



▲イヴァロ空港のフィンランド航空機
タクシー使わずグランドマリーナホテルへ
 これから向かうのは、カタヤノッカ地区にあるスカンディック・グランドマリーナホテル。フィンエアーバス終点のヘルシンキ中央駅から、さらに約500メートル遠いところの港地区に位置する。
 とりあえず安くて楽な方法として、中央駅までフィンエアーバスを利用し、そこからトラムでホテルに行くつもり。

 タイミング良く、荷物を受け取って建物の外に出たらフィンエアーバスがやってきた。バスは遅れているのか、運転手氏は急いで下車し、スーツケースを乱暴に床下の収納にぶち込むと、また乗車しては乗客からの運賃を精算し、出発した。

 約40分でヘルシンキ中央駅に到着。ここからはトラムを利用するわけだけど、ガイドブックによると乗車時に運賃を支払うより、前もってKioskで購入した方が安いらしい。で、駅前を見渡してもKioskらしきものは見あたらないので、「中央駅の中だったら買えるのでは?」と思い、とりあえず中央駅に行ってみる。切符窓口の係員にどこで買えるか聞いてみると、「あそこのKioskで買えますよ」と教えてもらった。
 中央駅のKioskは、店舗の上部がオレンジ色のラインが目印。そこで「トラムの券を・・・」と言ってとりあえず8枚購入した(1枚1.2ユーロ)。チケットには英語の表記がないので使用条件は分からなかったけど、値段を元にあとで調べてみると、トラム専用1回券(乗り換え不可)であった。

 さて、多くの路線が乗り入れてるっぽい、駅前のトラム乗り場で待つことにする。ホテルのあるカタヤノッカ地区には、2番、4番のトラムが乗り入れているが、そのうち駅前乗り場からは2番トラムが利用できる。
 しかし、10分以上待っても2番がやってこない。乗り場には時刻表もあって、とっくに来ていい時間なのに・・・。
 「なかなか来ないねえ」と、2番トラムの時刻表を指さしながら話していると、隣にいた女性が「2番は土日は運休よ」と教えてくれた。今日って日曜日だったっけ?長く旅行してるので、曜日が分からなくなってる。なんと運休だったとは・・・。

 ということで、今日は4番トラムだけで行けることになるのだけれど、4番トラムの乗り場はどこ??? 持参のガイドブックでは分かりづらいし、西の方にトラムが何本も走っているので、そのストリート(Mannerheimint通り)に出てみると、4番トラムの乗り場があった(フォーラム・ショッピングセンターの斜向かい辺り)。
 4番トラムはすぐに左折し、Aleksanterinkatu通りを走り抜ける。この通りはストックマン・デパートなど繁華街が集中し、市内で最も賑やかっぽい。Xmasのライトアップが美しく、その電飾アーチの中をトラムが走り抜ける。
 やがて左には、白くライトアップされた巨大な大聖堂が見える。なかなか綺麗な雰囲気だった。

 そろそろ降りなければならないのだけど、どの停留所で降りたらいいのか分からない(どのガイドブックにも書いていない)。車内の電光掲示には、次に停車する停留場名が表示され、それはだいたいストリート名であることが多いようなので、それを手がかりに降りてみると、ちょっと行きすぎたようだった。

 若干距離・・・ほんの2、300メートルだったけど・・・スーツケースを転がしてホテルへ向かう。さっきの中央駅前でもそうだったが、石畳の歩道であることに加え、雪の季節ということもあってか、市内の歩道の至る所に砂利がまかれている。スーツケースを引きずりにくいのなんのって! スーツケースのホイールに砂利石が絡まってうまく回らないし。
 そんなことで、安い手を使って移動したら、かなり苦労してしまった。ホテル前まで連れていってくれるエアポートタクシー(18ユーロ/2人)の方にしとけばよかった・・・。


スカンディック・グランドマリーナホテル
 このホテルでは4泊する。うち3泊は@30ユーロ/室の記念プラン、最後の1泊はそれがいっぱいだったので、@80ユーロ/室のレート(これも安いけど)。そういう客なので、今回もスカンディックコンチネンタルと同じく、3階の部屋となった。

 今回は324号室。扉を開けると、極端に長細い部屋が視界に! このホテルは「倉庫を改装した」とのことだけど、こういう部屋なんだー。とにかくこれほどまで開けた瞬間にインパクトを受けた部屋はないかも。狭い感じはするけど、珍しい部屋なので楽しい滞在になりそう。

 まず、ホテル&部屋の雰囲気、見た目から。
 部屋の内外とも、「倉庫を改装」と思われるところが随所に見られる。部屋の天井は高くなっていて、窓が縦に長い。もともと長細い部屋なのに、窓も縦長なので、窓側の壁と窓の割合が※/※しかない。
 倉庫時代の丸柱も、部屋の中にそのまま残っている(建築用語で言う真壁のような感じ)。なかなか面白い。
 内装は白く、照明も蛍光色を使っているので、明るく感じる。

 廊下にはガラスで囲まれた吹き抜けがあり(3階まで)、廊下にも倉庫時代の丸柱が残っているので、廊下も特徴的。この丸柱、建物荷重を持たせている柱なの?
 あと、1階レストランの内装が赤レンガ打ちっ放しなのも、倉庫時代の趣を感じる。

 では、部屋の設備を紹介。
 ミニバーは、ミニボトルがちゃんと6本常備されていて、ワイングラスとピーナツ皿も備えてある。うーん、これだけでも「いい設備」って感じがする。ただしポットはない。製氷器は「各フロアにあります」とのことだけど、氷を入れる容器は部屋に見あたらなかった。言えばもらえるのかな。

 収納は少な目。机の引出4段と、奥行きが狭いクロゼット。狭いなりにうまく配置されていると思う。
 部屋に金庫はないので、1階の貸金庫に預けることになる。
 アイロンは部屋にないが、借りることができる。ズボンプレッサーの備え付けはあった。

 テレビから、ホテルディレクトリも検索できるようになっている。冊子よりは探しにくいけど、落丁の心配はないので安心? 時計と目覚ましもテレビから。これはサーリセルカの時も同様だった。

 電話は机ではなく、枕元に。持参のPCでインターネットをするなら、RJ-11コネクタで利用可能。ただし、部屋からの市内通話コストがやたらと高い。ネットサーフィンをするなら、1階ビジネスセンターのPCから5ユーロ30分で利用した方がよさそう。

 ドライヤーは机の前に備え付け。ひげ剃り専用の110Vプラグ(日本と同じ[ll]形状のもの)はなく、[・・]形状の230Vのみ。北欧ではこれが標準なのかな?

 ここも、お湯の出は快調。熱いのがすぐ出る。珍しいものとして、タオル掛けに温水が流れているようで、常に暖かい。バスルームを暖める効果もあるのかな? 丁寧にタオル掛けパイプの最上部には空気抜き弁らしきものがあった。

 部屋の暖房は、循環温水式。ここもそう暖かくならないが、サーリセルカのように寒い地域ではないので、部屋が寒く感じるということはなかった。

 全体的に、長細い部屋に対して工夫の多い配置だなー、と思う。

 ホテルの立地について。
 カタヤノッカの港湾地区に位置していて、周辺は赤レンガ造りの建物が多い。といっても、横浜や函館、小樽のように赤レンガ街そのものが観光地化されているわけではないので、夜はひっそりしている。怪しい人はいなかったけど、人そのものがいない。
 近くの商店は、約200メートル離れたSatamak通りに出れば、スーパーマーケット(規模はコンビニを少し大きくした程度)があるが、買い物に便利な立地ではない。

 便利といえば、カタヤノッカ、カナヴァの2つのフェリーターミナルに近い。ストックホルム行きバイキングライン、タリン行き大型船のシリアライン(以上カタヤノッカFT)、タリン行きノルディックジェットライン(カナヴァFT)を利用するには、とても便利。
 港側の部屋、そして1階マカシーニレストランからは、バイキングラインの大型船などがゆっくりと発着するシーンも見られたりする。

 街の中心部に宿泊するのは何かと便利だけど、こういうグランドマリーナのような所を拠点にしてゆったりと過ごすというのも、悪くないのではないかな?
 あ、一点どうしても嫌なこと。これは自分が悪いんだけど、部屋の設備、触るものかなりの高頻度で静電気「パチッ!」を被った。なぜ? これさえなければ最高のホテルなんだけどなあ。静電気はかなりストレスだった。

▲元倉庫・グランドマリーナの外観



▲3階の室内


▲長細い部屋で面白い!

■旅行記 編
もくじ・資料1.2.3.4.5.6.7.8.グランドマリーナホテル9.10.11.

旅行記メニューへ

「pooske♪旅行記」ホーム